小児歯科

子供の虫歯の特徴

子供の歯は、大人の歯と比べてエナメル質が薄く、柔らかいため、虫歯になりやすいという特性があります。乳歯は成長過程にあるため、虫歯が進行しやすく、一度虫歯になるとその進行は速いです。当院では、このような子供の歯の特性を踏まえ、虫歯の早期発見・早期治療に努めています。また、虫歯が神経に達すると、痛みや腫れを引き起こし、永久歯への影響も心配されるため、定期的な検診を通じて、お子様の歯の健康を守ることに注力しています。

子供の虫歯と発育の関係性

永久歯への影響

乳歯のむし歯が進行し、神経に達すると、歯の根元に膿がたまることがあり、これが永久歯の健康にも悪影響を及ぼします。永久歯は乳歯の下から生えてくるため、乳歯のむし歯は永久歯にも影響を与え、むし歯になりやすくなる可能性があります。永久歯は再生しませんので、永久歯が生える前に、むし歯になりにくい口内環境を整えることが重要です。

歯並びへの影響

さらに、乳歯のむし歯は歯並びにも影響を及ぼします。乳歯は永久歯が正しい位置に生えるための指針となるため、乳歯が早期に失われると、永久歯は適切な位置に生えることが難しくなり、歯並びが乱れることがあります。乳歯のむし歯による痛みが咀嚼機能に影響を与え、顎の正常な成長を妨げることもあります。

偏食への影響

また、むし歯による痛みや歯の喪失は食生活にも影響し、「偏食」へとつながります。幼少期の栄養不足は全身の発育に悪影響を及ぼすため、早期のむし歯治療が全身健康にとっても非常に重要です。

子供の虫歯を防ぐために

毎日の食事回数・時間をしっかりと決めましょう

食事やおやつのときに「ダラダラ食べ」をしていませんか?お口の中に常に食べものがある状態が続くと、お口の中が酸性に傾き歯の表面が溶かされるため、むし歯になるリスクが高まります。食事やおやつは回数と時間をしっかりと決めて摂りましょう。

甘いものの「量」や「質」に注意しましょう

むし歯菌は、食べものに含まれる「糖分」が大好物です。そのため、砂糖を使ったお菓子や甘いジュースは、できるだけ控えましょう。代わりに果物やさつまいもなど、食材の自然な甘味やキシリトール(代用甘味料)配合のお菓子を摂るのがおすすめです。

毎食後、歯を磨きましょう

食事の後は、むし歯や歯周病の原因となる細菌のかたまり「歯垢(プラーク)」や食べかすを取り除くために、すみやかに歯磨きをしましょう。

乳幼児はもちろん、小学生の間はお子さま本人だけでは歯の汚れを落としきるのが難しいため、保護者の方が「仕上げ磨き」をしてお口の健康を維持することが大切です。

当院の小児歯科のこだわり

当院のこだわりとしては、子どもにやさしいアプローチを心がけており、治療に対する恐怖や不安を軽減するために、やさしいコミュニケーションを大切にしています。また、予防重視の姿勢で、早期の虫歯予防と口腔衛生教育に力を入れており、楽しい治療環境を提供することで、子どもたちがリラックスできるよう努めています。保護者への指導とサポートも充実させ、正しい歯磨きの方法や食習慣に関するアドバイスを行っています。

また、当院では最小限の侵襲を心がけた治療を行っており、痛みを最小限に抑えたやさしい治療を提供しています。初診時には治療をせず、楽しい空間を提供し、歯医者さんに慣れていただくことから始めることで、お子様が安心して治療を受けられるよう配慮しています。

使用機器のこだわり

機材に関しては、デジタルX線システムを導入しており、低線量での撮影が可能です。フッ化物塗布トレイやシールダント材料を使用し、お子様の歯を守るための最新の設備で治療を行っています。これらのこだわりと設備を活かし、お子様の歯の健康を守るために、ぜひ当院をお選びください。

子供の虫歯の特徴と治療方法

子供の歯は大人の歯と比べてエナメル質が薄く、虫歯になりやすい特性を持っています。
当院では、この特性を踏まえた治療方法を採用しており、お子様の歯を守るために最小限の侵襲で治療を行います。虫歯が進行すると、痛みや腫れだけでなく、永久歯への影響も懸念されるため、早期発見・早期治療が重要です。また、虫歯の治療だけでなく、歯並びや顎の成長にも配慮した治療を心がけています。

当院では、お子様が歯医者さんに慣れることを最優先に考え、初診時には治療を行わず、楽しい空間を提供することから始めます。お子様がリラックスして治療を受けられるよう、院内環境やスタッフの接し方にもこだわりを持っています。また、保護者様への指導とサポートも充実させ、お子様が健康な歯を維持できるよう努めています。

効果的な3つのむし歯予防

フッ素(フッ化物)塗布

フッ素は、お茶や魚介類など自然界にも多く含まれる成分です。フッ素を歯に塗布すると「歯の表面のエナメル質を修復する」「酸に溶けにくい強い歯質に変える」「むし歯菌の働きを抑制する」という3つの効果を得られます。

歯科医院で定期的に高濃度のフッ素を塗布したり、自宅でもフッ素配合の歯磨き剤を使用したりすることで、むし歯のリスクを低減できます。

シーラント

シーラントとは、奥歯の溝を「歯科用プラスチック」で埋める処置です。これにより、奥歯の溝に食べかすが詰まらなくなり、むし歯菌の発生も抑制できます。

また、奥歯の溝は複雑で磨きにくいため、乳歯の奥歯が生え始めたらシーラント処置を行うことがおすすめです。

ただし、シーラントがはがれ、その隙間からむし歯菌が入り込むことがあるため、メンテナンスを続けましょう。

歯磨き指導

むし歯を予防するには、ご自宅での毎日の「セルフケア」が大切です。

適切な歯ブラシの選択方法や持ち方、動かし方など、お子さまが理解しやすいように指導します。

保護者の方には、仕上げ磨きの方法をご説明しますので、ご不明点があればご質問ください。

当院の設備と予防ケア

当院では、小児歯科治療に最適な最新の設備を導入しており、お子様の歯を守るための様々な機器を用いて治療を行っています。デジタルX線システムを使用することで、低線量での撮影が可能となり、お子様の健康を第一に考えた診断を行います。フッ化物塗布トレイを用いたフッ素塗布や、シールダント材料を使用した予防処置も行っており、虫歯の予防に努めています。

また、当院では予防歯科に力を入れており、お子様が虫歯になりにくい環境を作るための指導を行っています。食事の管理や適切な歯磨きの方法を保護者様にお伝えし、お子様が自宅でも正しいケアを行えるようサポートしています。定期的な検診を通じて、お子様の歯の健康を守り、虫歯を未然に防ぐことを目指しています。

予防歯科においては、お子様の食事の管理や適切な歯磨きが欠かせません。当院では、保護者様への指導とサポートを行い、お子様が健康な歯を保てるよう努めています。食事やおやつの回数と時間を決め、甘いものの量や質に注意し、毎食後の歯磨きを心がけることが、むし歯予防には効果的です。また、フッ素塗布やシーラント処置を通じて、むし歯のリスクを低減することができます。

注意!受診前のNGワード

お子様はどうしても歯医者に対して苦手意識をもっております。そのため、「痛くないよ」「診てもらうだけで何もしないから」などと、安心させる言葉で歯医者に連れていきたい気持ちはよく分かります。ただ、お子様に対して苦手意識を克服できるように診療を行っておりますが、どうしても治療の際に痛みが生じる場合もあり、もっと歯医者が嫌になってしまう可能性もあります。そのため過度に期待させるような言葉で連れて行くのではなく、恐怖心に共感したり、丁寧に説明してあげたり、ご褒美を用意したりしてあげるとより良いです。

赤ちゃんの歯医者さんデビュー

赤ちゃんの歯医者さんデビューは、生後6ヶ月ごろが理想的です。この時期に歯医者さんに慣れさせ、予防ケアを始めることで、お子様の歯の健康を守ります。むし歯菌は親御さんからお子さまに感染することが多いため、ご家族の方も歯の健康に気をつけ、食器の共有は控えるようにしましょう。

検査方法

ポケット検査

歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)の深さを調べます。
ポケットが深いほど、歯周病が進行しています。

レントゲン検査

顎の骨の状態をレントゲン撮影によって調べます。
骨密度が低いほど、歯周病が進行しています。

歯の動揺検査

歯をつまんで動かし、グラつき度合いを調べます。
大きくグラつくほど、歯周病が進行しています。

まずは歯医者になれることから始めよう

当院では、お子様が歯医者さんに慣れることから治療を始めます。初診では、治療をせずに、お子様が診療台に座り、お口を開ける練習をするなど、小さなステップから始めます。お子様のペースに合わせて診療を進めるため、初めての歯医者さんデビューでも安心してお越しいただけます。

受診する際は、お子様に「歯医者さんに行こう」と事前にお話ししてください。お子様が歯医者さんを信用し、安心して治療を受けられるように、むし歯の治療や予防の大切さを説明することが重要です。当院では、お子様が歯医者さんを楽しい場所と感じられるよう、予防ケアを中心に、お子様一人ひとりに合わせた治療を心がけています。お子様の歯の健康を守るために、ぜひ当院へお越しください。