歯が生えてきたら、歯医者さんデビューしよう!

2021年10月30日(土)

小児歯科

皆さんこんにちは。
八王子駅の歯医者「相沢歯科」 です。

 

近年、お口の健康の重要性が注目されるようになってきました。
一度むし歯になった歯は元には戻りませんし、むし歯や歯周病が全身疾患に影響することがわかってきたためです。
そのため、お子さまにはいつまでも健康なお口を維持させたいと考える親御さまも増えてきています。

今回は、お子さんを歯医者に連れて行くタイミングや頻度についてお話しします。

 

お子さまの歯科検診

乳幼児の場合、乳幼児健康診査で1歳6ヶ月と3歳のタイミングで、無料の歯科検診が受けられます。
また自治体によっては、無料のフッ素塗布や、上記以外の年齢での無料歯科検診を実施しています。
そしてもう少し大きくなると、幼稚園や学校でも年に一度は歯科検診があります。

しかし、それだけでは十分とは言えません。
むし歯ができても早期発見でき、フッ素塗布をするにちょうどよい、3ヶ月ごとの定期検診がおすすめです。

 

必ず受診したいタイミングとは?

必ず歯科検診をしていただきたいと考えるタイミングが、乳幼児期には3回あります。

・乳歯が生えた時
生えたての歯はエナメルが弱く、むし歯になりやすいもの。
まずは歯科医院でブラッシング指導などを受け、お子さまが歯磨きに慣れるようにしましょう。

・上下の歯が生えそろった時
2歳から3歳ごろ、乳歯が生えそろいます。
奥歯や歯の間に汚れがたまりやすいので、歯科医院でしっかりチェックしてもらいましょう。

・生え替わりの時
6歳前後から、永久歯が生えはじめます。
生えたての永久歯はむし歯になりやすく、歯が抜けたりしてブラッシングがしにくい時期ですので、歯並びなどの確認もかねて受診しましょう。

 

仕上げ磨きをしましょう

毎日の生活の中で、むし歯予防のためにできることはいろいろあります。

とくに、親御さまにより「仕上げ磨き」がお子さまの歯には大切です。
まだしっかりと歯を磨くことが難しいため、1日に1回は大人の手ですみずみまでしっかりと磨いてあげましょう。

まだ小さいうちは歯ブラシを口に入れることを嫌がるかもしれませんが、無理矢理磨くことはせず、スキンシップを取りながら楽しく磨けるように心がけましょう。

 

まとめ

小さいころから歯科医院に慣れることで、お子さまが「歯医者さんは怖い」という感覚を持たずに済むというメリットもあります。

また、歯磨きについても、毎日自分から楽しくできる習慣を付けてあげたいものです。
歯磨きはお口の健康を守るために一番重要なことです。
しっかり歯磨きをしてむし歯がないと、それが嬉しくてさらに歯磨きをするようになります。
小さいうちから歯磨きもしっかりしてあげましょう。